日本の軍事力はどれくらい?世界の軍事費軍事力ランキング〜気になるところ、さらっとちゃらっとイージー解説!

ハローベイベー!
こんにちは杉森です!
今日は「日本と世界の軍事費」について見ていきましょう!
ということで突然ですが皆様、日本の軍事費っていくらぐらいがご存知ですか?
日本の場合、軍は持たないということになっているので、正しくは「軍事費」ではなく「防衛費」と言いますが、日本の防衛費は2016年現在で年間約5兆円です!
5兆円!
日本って戦争はしない国だし、多くの日本人は日本のことを「強い軍隊を持っている国」とは思っていないでしょう。
そんな日本ですが、実際は軍事費に5兆円も使っているのですね。5兆円です。
5兆円・・・・・・
・
・
・
・
うん、金額を聞いただけでは全然ピンときませんよね!
この5兆円という日本の軍事費は多いのでしょうか少ないのでしょうか?
また、他の国はどれほどの金額を軍事費に当てているのでしょうか。
様々な国の軍事費とともに、みていきましょう!
それでは、レッツビギン!
世界の国の防衛費
世界防衛費ランキング
それではまず、世界の軍事費ランキングTOP15を見てみましょう!
どん!
と、このように見れば日本は世界8位ですね。まあ、このランキングから見れば多くもなく少なくもなく、といった感じでしょうか。
それよりもこのランキングで目につくのは、なんといってもアメリカですよね!2位中国の倍以上の差をつけての堂々の1位です!
しかも、2位中国、3位サウジアラビア、4位ロシア、5位イギリスの4つの国の軍事費を足しても、アメリカには及びません・・・・!!!!
さすが、「世界の警察」と呼ばれるだけありますね!アメリカ!
それともう一つ、このランキングで気になる所と言えば、3位のサウジアラビアですね。
サウジアラビアと言えば「石油の国」で有名ですが、サウジアラビアって正直石油以外これといった産業がないのです。単純に言うと、経済があまり発達していない国です。
例えば、その国の経済の規模を図るGDPで見ると、1位アメリカ、2位中国、3位日本で、サウジアラビアは20位です。
このことから見ると、日本は「経済が発達し、たくさんのお金を動かしている割には、軍事費にかけるお金が少ない」と言えるでしょう。逆にサウジアラビアは、「経済規模の割には軍事費にかけるお金が非常に大きい」と言えますね。
言い換えれば、日本は軍事にあまり力を入れておらず、サウジは非常に力を入れている、と言えるのではないでしょうか。
ということで次に、軍事力ランキングトップ15の国がそれぞれ「その国がいかに軍事力に力を入れているか」という点を、「名目GDPに対する軍事費の割合」を使ってみていきましょう!
名目GDPに対する軍事費の割合
おお!やはりサウジアラビアが堂々の1位ですね!
その他の国は数%の差ですが、その中でもイスラエルやロシアは高く、ドイツや日本は低い傾向がありますね。
ということで、この2つのグラフから「日本は世界の中でも軍事費は高い方だが、経済の規模で考えるとむしろ低い方である」と言えるでしょう。
ですので、冒頭にお話した「日本は強い軍隊を持っていない」というイメージも、「日本はあまり軍事費にお金をかけることに積極的ではない」という点を考えるとあながち間違いでもないでしょう!
日本軍事力で世界7位!?各国の戦力比較
これまでは各国の軍事費のみで見てきましたが、次は軍事力という面で各国を見ていきましょう!
それでは早速この表をみてください!
どどん!
こちらは、Global Firepower(GFP)という軍事関連の調査機関が独自の調査で発表した軍事力ランキングです!
こうみると上位4位(アメリカ・ロシア・中国・インド)は別格ですが、日本もそこそこの戦力を持っていることがわかりますよね。
日本は憲法9条で「軍隊」こそは持っていませんが、実際は世界でもトップレベルの軍事力を持っているのです!ちょっと意外ですよね。
ただ、幸い(?)なことに、日本は憲法9条があるからこそ戦場に行くことはできませんので、実際にこれらの武力が戦闘目的で使用されたことは第二次世界対戦以降一度もありません。
ただ、日本は戦後から今にかけて、徐々にですが自衛隊の活動範囲も増えていっているのは事実です。
ということは、いずれこれらの戦力を実際の戦闘に使用する日も来てしまうのでしょうか。
そのあたりの自衛隊のお話や防衛のお話のまたの機会にさせて頂こうと思います!
それでは今回はここまで!
また別記事でお会いしましょう!チャオ!!