【今更聞けない憲法改正⑤】2016年参議院選挙に向けて、予習しよう!〜参議院選挙とは?ちゃらっとさらっとEasy解説!!〜

ハローベイベー!
こんにちは杉森です!
さて、前回まで4回に渡ってお送りしておりました、この「今更聞けない憲法改正シリーズ」、今回の⑤で最終回です!
①②③④では、安保法の中身や論点、憲法9条のことなどをお話ししました。
そこで、今回の⑤は、「2016年参議院選挙」についてお話ししていきます!
早速いっちゃいましょーう!!
2016年参議院選挙って、どんな選挙?
史上初の「憲法改正に向けて」の選挙
さて、2016年の「第24回参議院選挙」は7月10日(日)に行われます。
この選挙、スーパーウルトラ大事な選挙なのです。ほんとうに。
それは、「史上初めて日本の憲法が変わるかもしれない選挙」だからです。
日本の近代憲法(江戸時代以前の、昔の憲法は除きますね)は、ご存知のように、大日本帝国憲法と、日本国憲法があります。
大日本帝国憲法は57年間、日本国憲法は69年間、それぞれ一度も改正されていないのです。
2つ合わせると126年間、変わっていないんです。
そんな憲法が、変わるかもしれないんですよ?
本当に、歴史的な選挙になるかもしれないですね。
ですので、今まで選挙に行ったことない人も、選挙には行ってるけど真剣には考えてなかった人も、これをきっかけに、選挙に興味をもってみませんか?
こんなに論点がわかりやすい選挙って、あんまりないと思います。
ちょっと不謹慎な言い方ですが、政治に興味を持つのにぴったりの選挙だと思っています。
私も、この記事を通じて、一人でも多くの方に選挙に興味を持ってもらい、政治に興味を持ってもらい、日本の未来について考えて頂きたい、と思ってます。(ちょっと偉そうですいません。決してそんな気はないのであしからず!)
とゆうことで、今回の参議院選挙について解説していきます!
まず、参議院選挙ってどんなもの?という部分は、こちらの記事をご参照ください!
そして、今回の選挙のポイントの憲法改正ですが、こちらの記事でもお話ししましたように、憲法改正には衆議院と参議院の各67%以上の賛成票が必要です。
そこで、まず賛成派と反対派(中立派含む)の、現在の議席数を見てみましょう。
どん!
このように、憲法改正前向き派は現在60.6%と、微妙に足りてません。
なので、今回で67%以上の議席を取らないと、憲法改正は難しいのです。
一方の反対派は、賛成派の67%以上をなんとしてでも阻止しなくてはいけません。
ですので、反対派はなりふり構わず「野党共闘」という作戦で、賛成派を崩そうとしています。
例えば、1人区の都道府県(1人しか選ばれない都道府県)で、自民党1人、民進党1人、共産党1人、社民党1人立候補したとします。その結果得票率が、自民40%・民進30%・共産20%・社民10%で、自民党が当選したとします。
だけどもし、自民1人・民進1人しか立候補しなかったとしたらどうでしょうか。共産と社民に投票するつもりだった計30%の人の投票が、自民か民進に流れますよね。この場合、比較的政策が似ている民進に流れる可能性が高いです。そうなれば、自民40%、民進60%で民進党が当選します。このように「自らが犠牲になってでも、賛成派を負かす」ための作戦を、野党共闘といいます。
ちょっとキツい言い方をすれば、民進党や共産党は、自らのプライドを捨てて、なりふり構わず賛成派の候補者を落とそうとしています。それぐらい本気なんですね。
じゃあ実際、誰に投票すればよいの?
ここまで話題に上がっているように、日本の選挙では「立候補者本人」より「その人が所属している政党」で投票先を決める人が多いです。それほど、現代の政治の中で「政党」の役割って大きいのです。
なので、まず「自分のお気に入りの政党」を探すところからスタートですね。
「自分のお気に入りの政党の探し方」は、まず各党のウェブサイトを見てみましょう!
・自民党(https://www.jimin.jp)
・民進党(https://www.minshin.jp)
・公明党(https://www.komei.or.jp)
・日本共産党(http://www.jcp.or.jp)
・おおさか維新の会(https://o-ishin.jp)
・社民党(http://www5.sdp.or.jp)
・日本のこころを大切にする党(https://nippon-kokoro.jp)
です。そして各政党のウェブサイトには、その政党の政策を紹介しているページがあるので、そこを読んで、「おっこの政党、なんかいいこと言ってるやん!」と思ったところを、お気に入りの政党にしちゃいましょう!
政党によっては、若者向けのわかりやすい資料を作っている政党もあるので、そういった部分でも政党のイメージってアップしますよね!
ただ、どうしても政党が作る資料って、難しくなっちゃうんですよね。分かりにくい部分って絶対に出てくると思います。
そんな時も、ご安心なされ!!!
わたくし、杉森が皆様のお悩みを解決します!!!!
わからない部分がありましたら、メールでもTwitterでもLINEでもこのウェブサイトのお問い合わせでも、なんでも良いので、お問い合わせください!可能な限りお答えします!!!!!もちろんタダなのでご安心を!
ということで、楽みにしましょう!参議院選挙!!
選挙が7月10日なので、幸いまだ選挙まで1カ月以上あります。
ですので、この1カ月の間で選挙に向けての情報収集、してみませんか?
政治って初めは意味わかんないから、すっげー面白くないですよね。
でもわからないのは当たり前。みんな初めはわかりません。だって学校でも会社でもちゃんと教えてくれないので。
でも、これだけは断言します。意味がわかるようになってきたら、すっげー楽しくなります!まじで!
「あっこのニュースは、アレにつながってるのかー!」とか、「今の社がooだからxxみたいな政策してるねんなー」とか、毎日のニュースが、パズルのようにつながっていくんです。その、ニュースとニュースが自分の頭の中でつながった瞬間って、めちゃくちゃ気持ちいいんですよ!ほんとに!なんかマニアックな話ですが!笑
ってゆうことで、この記事がきっかけで、政治に興味を持っていただけたら、非常に幸いでございます!
わかんないことあったら、お気軽になんなりと聞いてくださいね!
それでは今回は、ここまでにします!
また別記事でお会いしましょう!チャオ!